top of page
検索
  • 執筆者の写真斎藤 徹

「床屋にて」 (「仙台経済界」1998年 9-10月号掲載)

気付いたのはある朝のことだった。頭の分け目の左側に地肌の見えているところがある。ドキンとした。円形脱毛だ。信じられずによく見ると、確かに100円玉ほどの部分の毛がない。少し前から分け目が広くなってきたようだったが、まさかと思っていた。しかしここまでくると決定的だ。ただ幸運にもそれは生え際の少し上にあり、てっぺんの方から毛をおろすと何とか隠せる。まずはそうして様子を見ることにした。 考えてみると、引っ越しや子供の転校、さらには翻訳中の原稿のまとめなどが重なっていた。疲れると胃腸にくることが多いので、そのほうを注意していたが、今回は頭をやられてしまった。知らぬ間にストレスがたまっていたのだろう。体は正直だ。 数日後、偶然に学生時代の友人から電話があった。ひととおり彼の用件が済んだ後で、ふと今回の脱毛の話になった。彼は驚いて、いかに私のストレスが限界に来ているかを説き、それを証明するかのように彼の知り合いの例まで聞かせてくれた。その知り合いというのも医者で、1年前に開業したという。準備に追われたためか、久しぶりに友人が会った時は既に、頭に毛が1本もなくなっていたそうだ。 最悪なことを聞いてしまった。果たして自分もそうなるのか?自然に抜けるならまだしも、突然というのは実に寂しい。皮膚科に診てもらおうか…でも原因がストレスなら…いろいろ考えた末、少しのんびり過ごしてみることにした。 ところが実際、脱毛の側に人が来るとそれを見られているようだし、風が吹くとその部分がことさら冷たく感じる。気になるとむしろ敏感になるものだ。こうしてすっきりしないままの日が続いた。 結局、この状態から抜け出たのは近所の床屋でのことだ。言わないわけにはいかず、椅子に座るなりこれまでのことを床屋の主人に伝えた。彼は慣れた手つきで私の頭の毛をかき分けながら問題の部分を確かめた。別に驚きもしない。そして事も無げに彼自身もなったと話し始めた。ちょうど彼が社会に出たばかりの頃で、はじめはびっくりしたらしいが、時の経過とともにいつの間にか毛が生えてきたという。 瞬間、私の気持ちはとても軽くなった。私と同じ体験をした人がいる。そしてその人はすっかり元通りになっている。 私は思った。床屋で精神療法を受けたのだ。ストレスを背負い込んでいたことは言われなくても十分に分かる。私に必要だったのは、私の悩みを理解してくれる人と、その悩みがいずれは解決するというところの支えだった。 意外なところで私は、共感と支持という精神療法の基本を、今回は身をもって学んだ。


「仙台経済界」1998年 9-10月号掲載

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

記憶の中で[青の時](The Excellent Saluki 2022 (Vol.13) 東京南サルーキズファミリークラブ・東京北サルーキクラブ合同会報掲載文に加筆)

リリーと散歩に河原へ出た。初夏の夕暮れ時、空はまだ高く、木々の緑からは鳥のさえずりが聞こえていた。街の中を蛇行する川に沿って、河原は緩やかに続いている。広い流れがさざめく向こう岸は地層面があらわな切り立った崖になっており、その上に並ぶ家々は精密な模型のようだ。中にはあかりを灯している部屋もあり、窓越しの光源がかすかな星のように見え隠れしている。河原には私たちの他には誰もいない。今がチャンスとばかり

リリー(仙台市医師会報 2020年3月号 No.667 掲載)

私はリリーの頭部を両手で包み、ひたすら頬ずりしていた。鼻筋から後頭部へ、耳から口元へと、少しでも不安を取り除いてやりたい一心で。向かい合ってリリーを支えている看護婦さんも、横で注射をしている獣医さんの存在も気にならない。胸の芯からこみ上げてくるおえつを抑えるので精一杯だ。 突然、診察台の上に立っていたリリーの腰が崩れ落ち、背中、上体も続いた。看護婦さんはリリーをそっと横にさせた。 獣医さんは、リリ

Frame of mind 2 体内時計(シリウス・一番町[シリウスプレス]5th Anniversary 掲載)

私たちは日中の活動と夜の睡眠を繰り返しながら毎日を送っています。この活動と睡眠のリズムは両目の奥に位置する視交叉上核(しこうさじょうかく)という神経細胞群で作られます。この細胞群がいわゆる体内時計です。 体内時計は光の受容器である目とつながっており、太陽光を浴びた時刻に応じて変化します。早朝に朝日を浴びると夜に眠くなる時間が早くなり、夜に強い光を浴びるとまだ昼が続いていると勘違いして遅くまで眠れな

記事: Blog2_Post
bottom of page